【募集定員】
普通課程 I 類(修業年限1年の権正階授与課程) 20名
普通課程 II類(修業年限2年の正階授与課程) 20名
専修課程(修業年限2年の正階授与・明階試験合格課程) 20名
【特別推薦入試】普通課程Ⅰ類・Ⅱ類
1.受験資格 | ①入学年度の4月1日現在で、満年齢が30歳未満であること。但し、神社関係者の子弟及び卒業後の奉職先が決まっている者、院長が特に認める者はこの限りではない。 ②高等学校卒業見込みの者で学業成績良好の者 ③神社庁長の推薦のある者 |
2.願書受付期間と入学試験日 | 願書受付期間 8月30日~9月12日 入学試験日 9月 第4日曜日 |
3.出願場所 | 石清水八幡宮内 京都國学院学校事務所 〒614-8588 八幡市八幡高坊30 |
4.入学試験会場 | 本学院 (京都市上京区新烏丸通丸太町上ル頭町173) |
5.入学試験時間と科目 | 1限 9:00~9:50 小論文 2限 10:00~ 面接 |
6.出願手続 | ①入学願(所定用紙)←ここをクリック ②履歴書(所定用紙)←ここをクリック ③最終学校調査書 ④階位証写(直階・権正階位を有する者) ⑤健康診断書(所定用紙)←ここをクリック ⑥写真5枚(上半身ライカ版、カラー、脱帽) ⑦神社本庁所属神社神職子弟は所属神社庁推薦書(所定用紙)←ここをクリック 但し所属なき者は院長が必要と認めた推薦書(所定用紙)←ここをクリック ⑧受験料の振込明細書(またはそれに代わる書類、コピー可) |
7.受験料 | 10,000円を受験者名義で下記口座に振り込み、振込明細書(コピー可)を他の書類と同時に出願場所へ送付すること。 京都中央信用金庫 八幡支店 普通5228578 学校法人京都皇典講究所 理事長 田中恆清 |
8.「京都皇典講究所奨学金」受給資格 | ①京都国学院の教育方針をよく理解し、学習意欲旺盛であり、成績優秀かつ品行方正である者 ②神職として奉職する意思堅固である者 |
9.合否発表 | 後日郵送にて通知 |
入試要項【特別推薦入試】普通課程 PDF ←ここをクリック
【特別推薦入試】専修課程
1.受験資格 | ①入学年度の4月1日現在で、満年齢が30歳未満であること。但し、神社関係者の子弟及び卒業後の奉職先が決まっている者、院長がに認める者はこの限りではない。 ②神職養成機関普通課程Ⅱ類、短期大学、四年制大学の卒業見込みで学業成績良好の者 ③神職養成機関普通課程Ⅱ類卒業見込みの者は当該機関長の推薦、短期大学、四年制大学の卒業見込みの者は神社庁長の推薦のある者 |
2.願書受付期間と入学試験日 | 願書受付期間 8月30日~9月12日 入学試験日 9月 第4日曜日 |
3.出願場所 | 石清水八幡宮内 京都國学院学校事務所 〒614-8588 八幡市八幡高坊30 |
4.入学試験会場 | 本学院 (京都市上京区新烏丸通丸太町上ル頭町173) |
5.入学試験時間と科目 | 1限 9:00~9:50 小論文 2限 10:00~ 面接 |
6.出願手続 | ①入学願(所定用紙)←ここをクリック ②履歴書(所定用紙)←ここをクリック ③(普通課程Ⅱ類修了者)階位証写・成績証明書・卒業証明書 ④(正階位を有する者)階位証写・最終学校調査書・卒業証明書 ⑤(短期大学以上の卒業者)最終学校調査書・卒業証明書 ⑥健康診断書(所定用紙)←ここをクリック ⑦写真5枚(上半身ライカ版、カラー、脱帽) ⑧神社本庁所属神社神職子弟は所属神社庁推薦書(所定用紙)←ここをクリック 但し所属なき者は院長が必要と認めた推薦書(所定用紙)←ここをクリック ⑨受験料の振込明細書(またはそれに代わる書類、コピー可) |
7.受験料 | 10,000円を受験者名義で下記口座に振り込み、振込明細書(コピー可)を他の書類と同時に出願場所へ送付すること。 京都中央信用金庫 八幡支店 普通5228578 学校法人京都皇典講究所 理事長 田中恆清 |
8.「京都皇典講究所奨学金」受給資格 | ①京都国学院の教育方針をよく理解し、学習意欲旺盛であり、成績優秀かつ品行方正である者 ②神職として奉職する意思堅固である者 |
9.合否発表 | 後日郵送にて通知 |
入試要項【特別推薦入試】専修課程 PDF ←ここをクリック
【一般入試】普通課程Ⅰ類・Ⅱ類
1.受験資格 | 1.入学年度の4月1日現在で、満年齢が30歳未満であること。但し、神社関係者の子弟及び卒業後の奉職先が決まっている者、院長が特に認める者はこの限りではない。 2.次の①~③の条件のいずれか一つに該当すること。 ①高等学校卒業者又はこれと同等以上の学力を有する者 ②直階を有する者 ③権正階を有する者(普通課程Ⅱ類2年に編入可) |
2.出願場所 | 石清水八幡宮内 京都國学院事務局 〒614-8588 八幡市八幡高坊30 |
3.願書受付期間と入学試験日 | 1次入試 願書受付期間 11月1日~11月22日 入学試験日 12月 第1日曜日 2次入試 願書受付期間 2月1日~2月14日 入学試験日 2月21日 |
4.入学試験会場 | 本学院 (京都市上京区新烏丸通丸太町上ル頭町173) |
5.入学試験時間と科目 | 1限 9:00~9:50 国語(漢文を除く) 2限 10:00~10:50 小論文 3限 11:00~ 面接 |
6.出願手続 | ①入学願(所定用紙)←ここをクリック ②履歴書(所定用紙)←ここをクリック ③最終学校調査書 ④階位証写(直階・権正階位を有する者) ⑤健康診断書(所定用紙)←ここをクリック ⑥写真5枚(上半身ライカ版、カラー、脱帽) ⑦神社本庁所属神社神職子弟は所属神社庁推薦書(所定用紙)←ここをクリック 但し所属なき者は院長が必要と認めた推薦書(所定用紙)←ここをクリック ⑧受験料の振込明細書(またはそれに代わる書類、コピー可) |
7.受験料 | 20,000円を受験者名義で下記口座に振り込み、振込明細書(コピー可)を他の書類と同時に出願場所へ送付すること。 京都中央信用金庫 八幡支店 普通5228578 学校法人京都皇典講究所 理事長 田中恆清 |
8.「京都皇典講究所奨学金」受給資格 | ①京都国学院の教育方針をよく理解し、学習意欲旺盛であり、成績優秀かつ品行方正である者 ②神職として奉職する意思堅固である者 |
9.合否発表 | 後日郵送にて通知 |
入試要項【一般入試】普通課程 PDF ←ここをクリック
【一般入試】専修課程
1.受験資格 | 1.入学年度の4月1日現在で、満年齢が30歳未満であること。但し、神社関係者の子弟及び卒業後の奉職先が決まっている者、院長が特に認める者はこの限りではない。 2.次の①~③の条件のいずれか一つに該当すること。 ①普通課程Ⅱ類を修了した者 ②正階を有する者 ③短期大学以上を卒業した者及びこれと同等以上の学力を有する者 |
2.出願場所 | 石清水八幡宮内 京都國学院学校事務所 〒614-8588 八幡市八幡高坊30 |
3.願書受付期間と入学試験日 | 1次入試 願書受付期間 11月1日~11月22日 入学試験日 12月 第1日曜日 2次入試 願書受付期間 2月1日~2月14日 入学試験日 2月21日 |
4.入学試験会場 | 本学院 (京都市上京区新烏丸通丸太町上ル頭町173) |
5.入学試験時間と科目 | 1限 9:00~9:50 国語(漢文を除く) 2限 10:00~10:50 小論文 3限 11:00~ 面接 |
6.出願手続 | ①入学願(所定用紙)←ここをクリック ②履歴書(所定用紙)←ここをクリック ③(普通課程Ⅱ類修了者)階位証写・成績証明書・卒業証明書 ④(正階位を有する者)階位証写・最終学校調査書・卒業証明書 ⑤(短期大学以上の卒業者)最終学校調査書・卒業証明書 ⑥健康診断書(所定用紙)←ここをクリック ⑦写真5枚(上半身ライカ版、カラー、脱帽) ⑧神社本庁所属神社神職子弟は所属神社庁推薦書(所定用紙)←ここをクリック 但し所属なき者は院長が必要と認めた推薦書(所定用紙)←ここをクリック ⑨受験料の振込明細書(またはそれに代わる書類、コピー可) |
7.受験料 | 20,000円を受験者名義で下記口座に振り込み、振込明細書(コピー可)を他の書類と同時に出願場所へ送付すること。 京都中央信用金庫 八幡支店 普通5228578 学校法人京都皇典講究所 理事長 田中恆清 |
8.「京都皇典講究所奨学金」受給資格 | ①京都国学院の教育方針をよく理解し、学習意欲旺盛であり、成績優秀かつ品行方正である者 ②神職として奉職する意思堅固である者 |
9.合否発表 | 後日郵送にて通知 |
入試要項【一般入試】専修課程 PDF ←ここをクリック