職名 | 講師名 | 担当 課程 | 担当科目 | 所属等 |
---|---|---|---|---|
院長 | 田中恆清 | 専修 | 神社実務Ⅰ(法規) | 石清水八幡宮宮司 |
学監 | 齊藤篤司 | 普通 | 政治経済学概説 | 元高等学校教諭 |
講師 | 石田廣子 | 専修 普通 | 書道 | 書家・元高等学校教諭 |
講師 | 石塚 実 | 専修 | 神社実務Ⅱ(財務) | 税理士 |
講師 | 石原定祥 | 専修 普通 | 神社実技Ⅱ(雅楽)・雅楽(龍笛) | 吉祥院天満宮宮司 |
講師 | 一色一美 | 専修 | 外国語(英会話) | 元高等学校教諭 |
講師 | 尾﨑俊廣 | 専修 普通 | 祝詞I・祝詞Ⅱ | 元松尾大社禰宜 |
講師 | 梶 道嗣 | 普通 | 神道教化概説 | 若狭彦神社宮司 |
講師 | 狩野直敏 | 普通 | 神道古典Ⅳ(風土記)・国史・ 古文書概説 | 歴史研究者 |
講師 | 岸本匡美 | 専修 普通 | 神社祭式同行事作法ⅠⅡ・ 神社実技Ⅰ(祭式・衣紋) | 熊野神社宮司 |
講師 | 北岸秀規 | 専修 | 神社実務特講Ⅰ (労務管理) | 社会保険労務士 |
講師 | 京條寛樹 | 普通 | 神道古典Ⅲ(延喜式祝詞) | 賀茂御祖神社禰宜・静原神社宮司 |
講師 | 嵯峨井建 | 専修 普通 | 祭祀概論・神道史概説 | 元賀茂御祖神社禰宜 |
講師 | 進藤秀保 | 専修 普通 | 雅楽(笙)・神社実技Ⅱ(雅楽) | 山科神社宮司 |
講師 | 高井大輔 | 普通 | 神道概論 | 貴船神社宮司 |
講師 | 田中朋清 | 専修 | 神社実務特講II(施設管理) | 石清水八幡宮権宮司 |
講師 | 鶴岡典慶 | 普通 | 神社建築史 | 京都女子大学教授 |
講師 | 鳥羽重宏 | 普通 | 神道文献・神社故実 | 城南宮宮司 |
講師 | 中嶋茂博 | 普通 | 神社関係法規 | 京都府神社庁参事 |
講師 | 中田 諭 | 専修 普通 | 神社祭式同行事作法ⅠⅡ・ 神社有職・ 神社実技Ⅰ(祭式) | 伏見神寳神社禰宜 |
講師 | 中田幹男 | 専修 普通 | 神道神学 | 伏見神寳神社宮司 |
講師 | 西 中道 | 専修 | 宗教学概論 | 和気神社宮司 |
講師 | 本郷貴弘 | 専修 | 神道教化概論 | 護王神社宮司 |
講師 | 堀川宏史 | 専修 普通 | 雅楽(篳篥)・神社実技II(雅楽) | 北野天満宮参事 |
講師 | 水田清比古 | 普通 | 宗教概説 | 水度神社宮司 |
講師 | 𠮷田武雄 | 専修 普通 | 神社神道概論・神道史概説・ 神道概論 | 豊国神社宮司 |
講師 | 吉田直美 | 普通 | 国文・漢文 | 元高等学校教諭 |
講師 | 和田行弘 | 専修 普通 | 神道古典Ⅰ(古事記)・ 神道古典Ⅱ(日本書紀)・ 神道古典(日本書紀)・ 神社実務特講Ⅲ(情報処理) | 会社役員 |
事務局長 | 佐波近尚 | 専修 普通 | 神社実習担当 | 石清水八幡宮禰宜 |